
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
南御厨地域づくり協議会に、いつもご支援・ご協力をいただき、ありがとうございます。まずもって、感謝申し上げます。
昨年は、サッカーW杯カタール大会での日本代表の活躍に活力をもらいました。世界的には、ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。また、新型コロナとインフルエンザの同時流行も引き続き懸念されます。
南御厨地域づくり協議会といたしましては、中止した事業もありますが、感染症対策をしていくつかの事業が実施できました。ありがとうございました。
まず、4月「太田川(古川)の歴史と和口橋写真展」、5月「スポレク健康フェスタ」、7月8月「デマンド乗合タクシー説明会及び利用登録会」、11月「東部地区ウォーキング大会」を新しく実施できました。参加者からは、参加してよかったと好評をいただきました。
令和5年も、いくつかの新しい取り組みを考えています。
一つ目は、「移動支援サービス」です。バスの退出の後、お困りの方が多くいらっしゃいます。そこで、地域のボランティアの皆さんのお力をお借りして「移動支援サービス『お出かけ支援車【もろこ号】』」の運行を考えています。
二つ目は、昨年からの継続で「ふるさと南御厨歴史ガイドブック」です。地域の歴史や史跡を広く住民の方々に知っていただき、散策の一助になればと思っています。田原地区が改訂版を出しましたので、本年中には何とか発刊したいと思います。
三つ目は、東部地区ウォーキングを「JRさわやかウォーキング」に提案します。御厨駅を中心とした賑わいのあるウォーキングにしたいと考えています。
地域のための新しいアイデアがありましたら、どうぞ交流センターへ気兼ねなくお話しください。一緒に考えていきたいと思います。
皆様におかれましても、健康で明るい年となることをお祈りいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和5年元旦
南御厨地域づくり協議会
会長 村松直司